7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2022-08-29 09月05日-01号

新型コロナワクチンの4回目の追加接種については、罹患した際の重症化を防ぐ観点から、接種対象者は、3回目接種を終えて5か月を経過した60歳以上の方及び18歳以上で基礎疾患のある方など、本市では6月から接種を開始し、接種率は8月26日時点で29%となっており、高知県の接種率21.2%、全国平均の19%と比較して高くなっています。 

四万十市議会 2021-12-15 12月15日-04号

じゃあ、3回目の接種についてでございますけれども、本県におきましても、これは全国だと思うんですけども、3回目接種に向けて準備が進められていると思います。開始予定時期とそれから対象者接種方法だけちょっと確認させてもらいますか。いろいろと3回目の接種については、せんだっても渡辺課長からお聞きしておりますので、接種方法だけ、例えば集団か個別か併用なのか、これだけご答弁いただけますか。

四万十市議会 2021-11-29 12月06日-01号

3回目となるブースター接種については、2回目接種が終了して8か月を経過した方、当面18歳以上の方を対象に実施することが示されました。このため、12月から歯科を含めた医療従事者及び薬局に勤務されている方の接種を開始し、1月中旬には高齢者施設入所者等、2月中旬から在宅高齢者等対象接種できるよう準備を進めてまいります。 

四万十市議会 2021-08-30 09月06日-01号

8月23日時点の1回目接種率は、市全体では68.5%、地域別では中村地域が67.4%、西土佐地域が81.5%、年齢別では同じく1回目接種率では、65歳以上が91.2%、64歳以下は53.2%で、特に若い方の接種率が低い傾向にあるとのことでございました。今後は未接種の方に対して、受診の案内を行うとのことでございました。 次に、市民病院事務局から、市民病院診療体制について報告がありました。 

四万十市議会 2021-06-07 06月14日-01号

なお、高齢者における接種状況につきましては、6月10日現在で、1回目接種済みの方が5,883名で接種想定者数の53.4%、2回目接種済みの方が1,244名で接種想定者数の11.3%とおおむね計画どおり順調に推移しており、引き続き接種の推進に努めていきます。 今後は、65歳以上の高齢者に次いで、65歳未満の基礎疾患等を有する方をはじめとして順次ワクチン接種が始まります。

  • 1